アロマセラピー講座なら京都河原町のマリーゴールド(MariGold)へ

アロマセラピールーム MariGold header1 header2
『阪急河原町から徒歩3分!』 心から 身体までアロマケアで癒される アロマケア イメージ
アロマだよりダウンロードはこちら オンラインショッピングページ 女性限定ご予約番号:075-213-2231 メールでのご予約・お問い合わせはこちら
Contents
アクセスは簡単
★阪急 河原町駅より徒歩3分 
★京阪 祇園四条駅より徒歩8分
住所 〒604-8043
京都市中京区寺町通り四条上ル東大文字町307-1
ダコタビル 3階
電話/FAX 075-213-2231
営業時間 11:00〜20:00
年中無休
(講座、出張で留守にする時もございます。まずはお電話・メールにてご確認ください。)

Mari Goldの特徴
Mari Goldはこんなサロン Mari Goldはこんなサロン
アロマセラピーとは アロマセラピーとは
アロマコースの流れ アロマコースの流れ
アロマMenuのご紹介
アロマメニュー各コース 各コースメニューのご紹介
アロマ講座のご紹介
アロマ講座のご案内 (MGAS)MGアロマスクール
アロマ講座のご案内 アシスタンスアロマセラピスト養成講座
アロマ講座のご案内 アロマカルチャー講座
アロマ講座のご案内 企業様への
アロマセラピー提案
オンラインショッピング
取扱商品のご紹介 オリジナル商品のご紹介
アロマ関連商品 アロマコスメティック&ハーブ
その他のコンテンツ
Mari Goldブログ Mari Goldブログ
店舗案内&ご予約方法 店舗案内&ご予約方法
マリーゴールド姉妹店ご紹介 マリーゴールド姉妹店ご紹介
Q&A(よくあるご質問) 通販法表記
Q&A(よくあるご質問) Q&A(よくあるご質問)
お客様の声 お客様の声
サイトマップ サイトマップ
リンク集 リンク集
お問い合わせ お問い合わせ
HOME

HOME


アロマ癒しメニュー

舞都香レ・ジェン

舞都香レ・ジェン

アロマセラピールーム マリーゴールド

完全予約制
  【業務内容】
  アロマセラピー
  トリートメント

アロマスクール

【講師プロフィール】
ホリスティックセラピスト認定証
  • AHCP認定アロマセラピスト
  • JPAS認定アロマセラピスト
  • ミュゼ認定アロマセラピスト
  • ミュゼ認定アロマセラピスト養成講師
  • 予防医療認定レクチャー
  • アシスタンスアロマセラピスト養成講師
  • ミュゼ認定アロマセラピスト養成講師
  • ホリスティックケア総合学院にて、基礎医学(解剖生理学・心理医学)、アロマセラピー概論、精油学、アロマトリートメント、コンサルテーションカウンセリングを学ぶ
  • JEUGIAカルチャーKYOTOアロマ講座講師、生活の木アロマ講師etc
講師写真
予防医学としてのスタンスに立ち、アロマセラピーを通じて地域・社会に貢献できるアロマセラピストの育成を目指しています。

アロマセラピーを少しだけ学びたい方から、セラピスト、本格的にサロン運営を考える方まで、幅広く学んで頂けるシステムです。


レッスン内容 アロマイメージ

ステップ1

講義時間:3時間(基本)
受講料:\4,000(税込)
講義内容:アロマセラピーの基本


「ステップ1」を受講後、アロマセラピストとしてステップアップを目指す方

ステップ2

キット・資料・講習代¥30,000

【受講内容】
講義名 講義内容 講義時間
アロマセラピー理論 歴史・吸収経路・抽出法・キャリアオイルなど 2時間
精油概論 精油の基礎化学、精油についてなど 2時間
ハーブ ハーブについての基礎(活用法など) 2時間
ミュゼホリスティックアロマ 各種商品やオイルの具体的な使い方と効果など 2時間
アロマセラピー講座写真

ステップ3
アロマセラピストとして各種技術資格を目指す方の専門カリキュラム
(アロマ基礎講座修了された方)

・各受講費 ¥2,000 / 時間 × 受講時間数

【受講内容】
講義名 講義内容 講義時間
リフレクソロジー 理論(リフレの基本・反射区・足のトラブルなど)  
実技(課題・症例20ケース) 15時間
フェイシャル 理論(フェイシャルケアにおける目的と効能・皮膚学)  
実技(課題・症例10ケース) 24時間
ボディー 理論(ボディケアの目的・効能・血液・リンパ・自律神経・ホルモンなど)  
実技(課題・症例10ケース) 24時間
※カウンセリング アロマの活用法(1・2・3共通 1回限り) 6時間
・テキスト,教材代 \37,233 (フェイシャルは別途\16,464)
・通信講座,教材費 \31,500 (各コース修了後検定後テプロマ授与)
 ☆各受講料 受講費+教材費(+通信講座)
 受講費のお支払いは毎回その都度払いとなります。

 

※ 確認テストは、全科目受講終了後に行います。確認テストを提出された方のみ、「基礎講座修了書」を発行します。


☆確認テストは自宅学習としてお渡しします。自宅テスト終了後、提出してください。
ステップ1,2を終了された方にはミュゼ鰍謔閨u修了証」を授与し、更に会員特典がついてきます。
※会員特典 店販商品10%OFF
各種ミュゼイベント・勉強会など参加


アシスタンスアロマセラピスト養成講座

アシスタンスアロマセラピストとは・・・

高齢者介護予防、障がい者自立支援、青少年健全育成といった社会的問題にアロマセラピーを提案・活用し、コミュケーションとしてのアロマセラピー、またご自身や家族、身近な人へのアロマの活用を行うアロマセラピストの事です。

■カリキュラム(全10時間) 受講料¥15,000

アロマセラピーとは?メカニズム 2時間
アロマオイル・ハーブについて・法律・禁止行為
高齢者・障がい者の特徴・アロマ有償ボランティア活動法 2時間
現場でのマナー・コミュニケーション
暮らしに活かすアロマセラピー 6時間
ハンド・フット・ショルダー技術実習

■受講キット

※アシスタンスアロマセラピスト養成講座
・テキスト
・アロマトリートメントアロマオイル
・キャリアオイル(アプリコットC)
・フローラルウォーターetc

 \1,080
 \3,500(100ml)
 \2,900(100ml)
 \3,500
計\10,980(税込)

■当講座のシステム

アシスタンスアロマセラピー講座の流れ

各料金やコースについての内容でより
詳しい情報が知りたい方は、お気軽に下記の
電話番号までお問い合わせ下さい。
メールでもお受けしております。

電話番号:075-213-2231(11:00〜20:00)
メールでの問い合わせはこちらをクリック



生活の木 京都校での講座

生活の木 京都校でもアロマ講座を行っています。

生活の木 京都校 : 京都府京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町77 WAON 2F
ご用意いただくもの : 筆記用具、ハンドタオル

ローズの香りを使っておうちで出来る
美肌のためのアロマテラピー講座(1日体験コース)

【講座内容】
アロマトリートメントは、毎日の生活に取り入れることにより貴女のお肌や身体、心に潤いをもたらします。
高級ローズオットーで本物の香りを実感いただき、美容的にアロマがなぜ効果的なのか、その吸収のメカニズムのエヴィデンス(根拠)を知り、アロマを上手に使いこなしましょう。
クレンジングからアロマトリートメントの指導後、毎回違う内容とパック を体験していただける講座です。

開講日

2012年6月6日(水)


2012年8月24日(金)

定員

8名

受講料(税込) ¥3,150(全1回) 教材費(税込) ¥2,200程度
(持帰りオイルあり)
全1回
6/6(水) 8/24(金)
13:00〜15:00 17:30〜19:30
美しいお肌を保つためには 香りの心身への影響
ローズミストパック ローズジェルパック

■ご用意いただく物:筆記用具・フェイスタオル2枚・ウェットティッシュ
(クレンジング等基礎化粧品は用意致します。必要な方はメイク道具ご用意下さい。)
<ご注意>
*まつげエクステのとれる可能性があるのでご注意下さい。
*爪を切ってご参加下さい。



〜リンパのしくみを学ぶ〜
はじめてのアロマトリートメント講座

【講座内容】
アロマが身体になぜ良いのか、香りの吸収のメカニズムを知り、初心者にも簡単にできるアロマオイルを使ったトリートメントを実習を交えてご紹介します。
アロマオイルを使用することによって簡単なトリートメントでもその効果は大きくなります。
オイル選び、トリートメントのポイントを学んでみませんか。
講座修了後ブラッシュUP講座に進むこともできます。

開講日

2012年6月20日(水)


2012年8月31日(金)

定員

8名

受講料(税込) ¥3,150(全1回) 教材費(税込) ¥1,000程度
全1回
6/20(水) 8/31(金)
13:00〜15:00 17:30〜19:30
トリートメント、タッチングの基礎を学ぶ・リンパのしくみについて
アロマが身体になぜ良いのか・香りの吸収のメカニズム
タオルワーク、姿勢、体重移動、トリートメント基礎実習(腕・肩/下半身)

筆記用具、フェイスタオル2枚、着替えやすい格好で、爪を切ってご参加下さい。


お問い合わせ先
マリーゴールド 075-213-2231(11:00〜20:00)
メールでの問い合わせはこちらをクリック

JEUGIAカルチャーKYOTO イメージ
JEUGIAカルチャーKYOTOのアロマははじめての方から、さらに詳しく学びたい方までを対応とし、アロマの基礎的な知識や、心や身体にはたらくしくみ、また日常の生活に活かす方法を学びます。毎回手作り、アロマグッズを楽しみます。

第1、3土曜開催⇒10:30〜12:30 月額 \5,040(税込)



ローズで幸せ
フェイシャルトリートメント講座

ローズの香りは血行促進を促し、ホルモンバランスを整えるとともに特に女性としての自信を失った時・孤独な気持ちを優しくいたわってくれます。
ローズの香りが嗅覚細胞を通して、ダイレクトに脳にはたらく事により生ずる皮膚への変化とその上でエビデンス(根拠)をわかりやすくお話しします。
ローズオイルを使ったセルフフェイシャルトリートメントの実習をします。
さぁ、ローズで幸せを感じましょう!

※当講座は女性限定クラスです。

開講日

2011年10月7日(金)


2012年2月16日(水)

定員

8名

受講料(税込) ¥3,150(全1回) 教材費(税込) ¥1,800程度
全1回
10/7 2/16
15:00〜17:00
ローズの香りの癒し効果についてローズの香りが幸福感をもたらしてくれる理由とメカニズム
セルフローズフェイシャルトリートメント

■ご用意いただく物:筆記用具・フェイスタオル2枚・メイク道具


お問い合わせ先
マリーゴールド 075-213-2231(11:00〜20:00)
メールでの問い合わせはこちらをクリック

セラピストのための
ブラッシュUP講座

ストレスを抱え癒しを求める方々に100%満足していただけるトリートメントを するためにプロのセラピストとしてランクUPされませんか?
タオルワークから施術・姿勢のポイントを実技を交えてご紹介します。

※当講座は女性限定クラスです。   

開講日

2011年10月28日(金)


2012年3月14日(水)

定員

8名

受講料(税込) ¥3,780(全1回) 教材費(税込) ¥1,000程度
    〜デコルテ編〜   
全1回
10/28 3/14
12:30〜14:30 15:00〜17:00
呼吸 デコルテトリートメント
呼吸をポイントにデコルテトリートメント実習
   〜背中トリートメント編〜
全1回
10/28 3/14
15:00〜17:00 17:30〜19:30
姿勢 背中トリートメント
姿勢をポイントに背中のトリートメント実習
   〜フットトリートメント編〜
全1回
10/28 3/14
17:30〜19:30 12:30〜14:30
タオルワーク フットトリートメント
タオルワークをポイントにフットトリートメント実習

■ご用意いただく物:筆記用具

お問い合わせ先
マリーゴールド 075-213-2231(11:00〜20:00)
メールでの問い合わせはこちらをクリック
 
  copyright 2006 Mari Gold all rights reserved. presented by itempress.